
友達の作り方を悩んでいるあなたは、基本的に真面目で、どのような悩みにも真剣に取り組んで解決しようとするところがあるでしょう。
友達ができるとなぜか「何でも悩みを友達に相談する」という人がいます。
それまで、自分ひとりで決めて行動できた人が、友達に頼りきりになってしまうというケースがあります。
恋人関係でもそういう人がいるようですね。
友達の作り方として「悩みを打ち明ける」ということで、友達との壁が一気に壊れて、仲良くなれるということも、場合によってはあるかもしれません。
しかし、悩みを打ち明けられるほうは、気持ちが重たくなっていますし、友達関係のすべてが「悩みを相談する・される」では、お互いにつらくなってしまいます。
友達ができたからといって、「自分で解決できるような悩みも全部話す」ということは、単なる友達への甘えです。
また逆に「友達のことを何でも知っていたい」「他の誰にも打ち明けないことも、私には打ち明けてほしい」という思いもあるかもしれません。
しかしこれも、友達にとって「話したくない」ということを、無理やり聞き出すということは、友達の性格・個性というものを尊重していない、無神経な振る舞いとなりますので、注意しましょう。